INNOCN 27D1Qをレビュー!2万円台で購入できる27インチWQHDモニターでコスパ抜群!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
  • URLをコピーしました!

今回紹介する「INNOCN 27D1Q」は、2万円台であるにもかかわらず、27インチかつWQHDでUSB-C映像入力が可能なコスパの良いモニターとなっています。

USB-C映像入力ができる27インチモニターを探している方におすすめなので、是非最後までご覧ください!

この製品はINNOCN様から提供していただいており、実際に使ってみて感じたことを率直にレビューしています。

目次

INNOCN 27D1Qの概要

今回提供してくださったのは、INNOCN様です。前回もモニターをご提供いただいており、コスパの良いモニターとして紹介しておりますので、よければこちらもご覧ください!

今回紹介するモニターは、その中でも「27D1Q」というモデルになります。

製品仕様

INNOCN 27D1Qの仕様は以下の通りになります。

項目概要
型名27D1Q
画面サイズ27インチ IPS アンチグレア
解像度2560 x 1440(WQHD)
最大リフレッシュレート100Hz
インターフェースHDMI x 1
Display Port x 1
USB-C 65W x 1(映像出力可能)
オーディオジャック x 1
スピーカー搭載
可動域左右方向:45度
上向き:5度
下向き:20度
垂直方向:90度
色域100% sRGB
VESAマウント100 x 100 VESAマウント
本体重量7.34kg
価格Amazon価格:22,990円
(2025/1/10時点、7,000円OFFクーポンあり)

27インチかつWQHDでUSB-Cポートも搭載していてこの価格はなかなか破格だと思います。

しっかりとしたスタンドもついていて、可動範囲が広いので仕事やゲームなど様々な用途に対応できます。

同梱物

INNOCN 27D1Qには以下のものが同梱されています。

  • モニター本体
  • スタンド支柱
  • スタンドベース
  • 電源ケーブル
  • ACアダプター
  • HDMIケーブル
  • USB-Cケーブル
  • クイックスタートガイド
  • 保証書

DPケーブルは付属していませんが、HDMIケーブルとUSB-Cケーブルが付属していますので、ケーブルを持っていなくてもすぐにモニターを使用できるようになっています。

組み立て方

INNOCN 27D1Qの組み立て方はとても簡単です。

1.ベースと支柱を突起部分で組み合わせて、ねじで固定する。

ベースの裏に手で回せるねじがあります。

2.スタンドとモニターを接続する。

爪の部分をモニターに挿しこんではめ込むだけで固定できるのでとても簡単です。

完成!2つのステップで組み立てられるので、とても簡単です。

外観、スタンド機能

スタンドの高低差は、一番低い状態で390mm、一番高い状態で510mmになります。(スタンド底面からモニター上部で計測)

約120mmの幅で高さを調整できます

左右の首振りは、左右それぞれ45度ずつ可能です。

前後の首振りは、前傾5度、後傾20度に調整ができます。

回転は、右回転、左回転それぞれ90度ずつ回転します。

どちらの方向でもモニターを縦にして使用することができます。

INNOCN 27D1Qを使って分かったこと

僕が実際にINNOCN 27D1Qを使って感じたことについて、率直な感想を書いていきたいと思います。

USB-Cで映像入力&給電が可能

INNOCN 27D1Qの特徴の一つは、USB-Cポートを搭載しているところ。

これにより、ノートPC、MacBook、iPadなど様々な機器の映像入力がケーブル1本で可能になっています。

僕はノートPCを持っていないので、iPad Proで運用しています。

27インチ&WQHDにより、作業効率が上がった

FHD(1920 x 1080)の場合
WQHD(2560 x 1440)の場合

今までは24インチ&FHDのモニターを使用していましたが、27インチ&WQHDに変えたことにより表示領域が広くなり、1つの画面により多くの情報を表示できるようになりました

それにより、作業効率が格段にあがったので大きいモニターに早く変えておけばよかったと思いました。

また、調べ物をするときも一度にたくさんの情報が表示できるので快適に調べることができます。

モニターの位置調整がしやすい

これは使ってみて地味に便利だったのですが、スタンドの全面と回転部分にメモリが打ってあります。これにより、モニターを置く位置を決めやすかったり、モニターが正面を向いているかわかりやすかったりします。

また、モニターを縦回転させるとき、モニターがデスクと並行になるときにピタッと止まるようになっています。これも微妙に傾く心配もなく、位置が決めやすくていいなと思いました。

映像入力ポートは必要十分

映像入力はHDMI、DP、USB-Cの3種類があります。

ポート数はそれぞれ1つずつですが、3つの入力ポートがあれば困ることはないと思います。僕も使っていて困ることはなかったです。

ノートPCやMacBookを使っている方はUSB-Cで映像出力できるのが魅力ですね。

スピーカーはおまけ程度の音質

これはモニターあるあるですが、スピーカーの音質はおまけ程度と考えておいた方がいいです。そこまで音質はいいものではなかったです。

とりあえず音が出ればいいという方であれば問題ないですが、良い音で動画を見たい、ゲームをしたいという方は外付けスピーカーを導入しましょう。

電源が内蔵されていない

左:iPhone15 Pro 右:ACアダプター

これは割と残念と思ったポイントですが、電源がモニターに内蔵されておらず付属のACアダプターが必要となります。

しかもiPhoneと比べてみるとそれなりの大きさがあり、デスク上でケーブルを整理するときに邪魔になってしまうことがあります。

DCジャックの先端にフェライトコアが付いているので、モニターアームなどにケーブルを這わせるときは少しやりにくくなるかもしれません。

価格を考えると仕方ないのかもしれませんが、購入する際はこの点については注意が必要です。

INNOCN 27D1Qはこんな人におすすめ

INNOCN 27D1Qをおすすめしたい人は、

  • 24インチモニターを使っていて、もう一回り大きいモニターが欲しい人
  • コスパの良い27インチモニターを探している人
  • USB-Cで映像出力できるモニターを探している人

「INNOCN 27D1Q」は27インチかつWQHDですので、大きい画面で効率的に仕事や作業をしたい方にぴったりだと思いました。また、価格も2万円台と他社製品と比べて安価ですので、手を出しやすいのも魅力です。

また、最大リフレッシュレートが100Hz出ますので、ライトなゲーム用途としても十分使えるスペックです。

まとめ

今回は「INNOCN 27D1Q」のレビューをしました。レビューをまとめると以下になります。

  • USB-Cケーブル1本で映像入力ができる
  • 27インチ&WQHDにより、作業効率が上がる
  • モニターの位置調整がしやすい
  • スペックに対して価格が安くコスパが良い

27インチ&WQHDで、HDMI,DP,USB-Cの3つの映像出力が可能なモニターとなっており、さらにこのスペックで2万円台で購入できるというコスパの良さが魅力的な製品だと思います。

電源内蔵ではなくACアダプターが必要など不満点は多少ありますが、初めての27インチ&WQHDのモニターをお探しの方は、是非こちらの「INNOCN 27D1Q」を検討してみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

PCやスマホ、その他周辺機器などのガジェットのレビュー投稿をメインとして活動しております。
他にもライフスタイルの有益な情報について発信していく予定です。

目次